2016年1月7日木曜日

今日は1月7日、人日の節供ですね。

あけましておめでとうございます。
暖かく、穏やかで、まるで春のようなお正月でしたね。
皆様のお正月はいかがでしたか?

今日は「人日の節供」、江戸時代徳川幕府が定めた五節供の一つ。
その慣わしのほとんどが中国から渡ってきたものと、日本の風習が
一緒になったと言われています。

「人日」それは、中国では人を占う日とか、日本ではお正月に疲れた胃を癒したり、
気を頂くとともに無病息災を願い、七草粥を頂きます。
6日の夜に七草囃子を唄いながら、七草を刻み、神様にお供えし、
7日の朝、さげてお粥にして頂きます。
我が家は鰹出汁にお餅を加えて頂きますが、皆様の地方では
いかがでしょうか。

お雑煮と同じように、各ご家庭で異なるのも楽しいですね。
盛りつけをいくつかご紹介しましょう。

春の七草
(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)
 
松の内なので、織部の松型皿を使って。
 
カジュアルな洋食器で楽しく。
 
土物でほっこり、体が暖まりそう。
 
白い洋食器でエレガントに。
 
 
いずれも、昨年発刊した「食と器 伝え残したい季節の料理」に
掲載されています。
ご興味のある方は、ぜひ、ご覧くださいませ。
 
今年も、美味しく楽しく囲む食卓をご提案して
まいりますので、よろしくお願い致します。
 
 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿