ウェディングが終わり、親族はティールームで歓談、新郎新婦はベッドルームでグラスを傾け、将来の夢を語らうというストーリー。
そして、13日・15日と2回に分けて開催されたセミナー「うつわ遊び~漆器とガラス器の楽しみ方」の様子をご紹介致します。
美味しく楽しく食卓を囲むためのクリエイティブな演出を提供致します。
ウェディングが終わり、親族はティールームで歓談、新郎新婦はベッドルームでグラスを傾け、将来の夢を語らうというストーリー。
そして、13日・15日と2回に分けて開催されたセミナー「うつわ遊び~漆器とガラス器の楽しみ方」の様子をご紹介致します。
横浜山手西洋館にて、6月6日から15日まで開催され、ベーリック・ホールの装飾を担当させて頂きました。お蔭様で、連日大盛況、大好評となり、無事に会期を終えることができました。
明治時代、輪島門前町から横浜に移転してきた「總持寺」輪島と横浜の縁(えにし)を感じ、そこから私のの妄想の世界が広がりました。輪島の塗師屋に生まれた彼と横浜生まれの彼女が横浜で出会い、3年の交際を経て、3月に結納を交わし、6月にベーリック・ホールで披露宴。能登の食材と神奈川の食材を使用したフレンチで、和やかに。彼女は幼い頃から習ってきたピアノを皆様に披露。披露宴のあとは、両家の両親はティールームで歓談、新郎新婦はベッドルームでグラスを傾けて。。。
結納の儀から順番にご紹介致しますね。
気持ちよく晴れたバラが咲き誇る庭で、ガーデンパーティー。母の日をテーマに皆さんでクロスを選び、料理に合わせて食器を選び、コーディネート。
お料理を作り、盛り付けて、パーティーの始まり。いつもはお一人お一人異なる食器でコーディネートし、盛り付けますが、今回は皆さんで一つのテーブルを仕上げました。美しいバラを背景に素敵なコーディネートができあがりましたね。
今年は桜が長く楽しめましたね。フードスタイリングクラスはお花見をテーマに。
メニューは、生ハムとアスパラと玉子のオードブル・菜の花と海老のマリネ桜風味
苺の冷製スープ・サーモンのムニエル春野菜添え桜のチーズケーキ・越州桜日和
お料理作りも楽しく、おしゃべりも弾んで、素敵なコーディネートとなりました。生徒様のコーディネートをご紹介しますね。