2025年3月13日木曜日

3月のクッククラス、テーマは「家族で楽しむ桃の節供」

 3月3日は「おひな祭り」「上巳の節供」「桃の節供」「桃花節」などなど、様々な言い方がありますね。おひな祭りが一番一般的ですが、江戸時代、徳川幕府が制定した五節供のひとつで、女子の成長や健康を願う行事。行事食でもある蛤のお吸い物は、この季節の行事でもある「潮干狩り」に由来しています。2枚貝は唯一無二、この世で添い遂げられるのは、ただ一人、という女子への教育とも言われています。伝え残したい季節の行事、大切にしたいですね。

生徒様のコーディネートと盛り付けをご紹介しますね。





















最後までご覧頂きありがとうございました。

お献立は
🎎帆立とあおさの酢の物
🎎春野菜と鶏団子の煮物
🎎真鯛(鮭)の塩焼き 黄身味噌掛け うるい添え
🎎蛤のお吸い物 菜の花そ添えて
🎎手毬寿司
🎎桜の塩漬けゼリー寄せ

伝え残したい季節の行事、旬のものを頂くことは
体によく、経済的にもよく、理にかなっていると常々思います
お教室では様々な食材を上手に取り入れ、美味しく、楽しく
食卓を囲むちょっとした工夫をご紹介しています

単発でもご参加頂けますので、お気軽にお問い合わせくださいね
次回は4月9日(水)・12日(土)12時から
お花見を洋食でいただきます!


















2025年3月2日日曜日

2月のフードスタイリングクラスは「タイ料理でスパイシーランチ」

 寒い日々はスパイシーなお料理でホットに!

ということで、2月はタイ料理、タイ料理を始めて作る方もいらしたのですが、皆様上手に盛り付けて、美味しいタイビールで乾杯!にぎやかで、楽しいクラスとなりました。タイフードですが、和食器あり、洋食器あり、とても素敵なコーデディネートとなりました。

生徒様のコーディネートをご紹介しますね。


































最後までご覧頂きありがとうございました。
生徒様のお料理や盛り付けはいかがでしたか?
同じお料理でも器がかわると全く違ったイメージになりますよね。
うつわ遊びは楽しい!

3回ワンクールの春夏秋冬クラスは
単発でもご参加いただけますので、お気軽にご参加くださいね。
お問い合わせ、お待ちしています!